「出生後休業支援給付金」「育児時短就業給付金」が新設になります!
2025/03/31
お世話になっております。クオーレ労務経営の澤田です。
今回は、令和7年4月から新たに創設される「出生後休業支援給付金」と
「育児時短就業給付金」についてご案内いたします。
出生後休業支援給付金について
この給付金は、共働き・共育てを推進するため、子の出生直後の一定期間に、
両親ともに(または配偶者が就労していない場合などは本人が)
14日以上の育児休業を取得した場合に支給されます。
具体的には、出生時育児休業給付金または育児休業給付金と併せて、最大28日間支給されます。
育児時短就業給付金について
この給付金は、仕事と育児の両立を支援するため、2歳未満の子を養育するために
所定労働時間を短縮して就業した場合に支給されます。
育児時短就業前と比較して賃金が低下するなど、一定の要件を満たす場合に給付が受けられます。
詳細な情報や申請手続きについては、以下のリーフレットをご参照ください。
出生後休業支援給付金リーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001372778.pdf
育児時短就業給付金リーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001395073.pdf
また、育児休業に関連して、既報の通り、令和7年4月以降は育児休業給付金の延長手続きについて
【保育園の申込書のコピー】が必須となります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00040.html
令和7年4月より、様々な法改正がございます!
ご不明な点がございましたら、クオーレ労務経営までお気軽にお問い合わせください。