下請法第2弾!
2021/08/01
皆さん、前回の下請法についてのブログに引き続き、今回も下請法について書きます<(_ _)>
ご興味のある方はどうぞ(`・ω・´)b
公正取引委員会の2020年度の調査結果が驚きです!!!
なんと・・・下請け業者への支払遅延や買いたたきなどの違反が・・・・8,111件もあったみたいなんです💦
業界別にみると・・・・
第1位は、製造業!下請けの仕組みが当たり前の業界ですもんね・・・3270件(40.3%)
第2位は、卸売小売業!こちらも多そうですよね・・・・1705件(21.0%)
第3位は、情報通信業!これも以外に下請けの構図が整っている業界です・・・・プログラム制作の委託ってめっちゃある・・・870件(10.7%)
第4位は、運輸郵便業!これは王道!郵便局とかめちゃくちゃ安い金額で働かせよるから特にヤバい!何が元国の事業やねんと感じ・・・・854件(10.5%)
そして、公正取引委員会はこうしためちゃくちゃ多い不正にも真摯に対応しているみたいです!
窓口も専用に設けて下請け企業の為に頑張って取り締まってくれているようです!
皆さんの事業が下請法の適用を受けるか否かは前回のブログで確認してください(`・ω・´)b
簡単に資本金1000万円以下の企業は該当するケースになります。ということは、資本金を1000万円以下に減資することも検討していいと思います。
1億円超える資本金である大企業以外の中小企業はこの恩恵を受けるべきだと個人的には思っています。。。。
皆さんの顧問税理士さんに減資のメリットデメリットを聞いてもらえればいいですが、2000万円、3000万円が1000万円になったところで取引企業もそんなに
信用下がったわとか言ってこないと思いますので、中小企業の方々は検討してみてください(`・ω・´)b
累積欠損消し込んで財務状況よく見えるとかいう金融上のメリットも発生するかもやしね(笑)
話し戻すと、公取の取り締まりには、指導や勧告などがありますので、ぜひご活用ください(`・ω・´)b
窓口はこちら➡https://www.jftc.go.jp/shitauke/madoguti.html
そして私が前々職が通信企業ということで馴染みのある会社が何度も指導受けています!!!
それは、株式会社ティーガイヤです!携帯の販売代理店です!KDDIのね!
2004年以降初の勧告を受けたみたいです!
携帯業界あるあるですが、返戻金という名の下のノルマ未達成減額をなんと合計8社ぐらいの下請け企業に対して5600万円ほど減額にあたる罰金を取っていたみたいです(笑)
すげーな・・・と思いました・・・
そんなこんなで下請法違反について、ご相談等あれば、弊所までご一報ください✊